お知らせ

森育・木育「遊戯性教材」モニター体験会

セーザイゲーム 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、森育・木育教材普及協議会が主催する

「森育・木育「遊戯性教材」モニター体験会 」が

国立オリンピック記念青少年総合センターで

8月28日・29日と連日開催されていたので参加してきました!

 

 

当日は、50名を超える参加者がグループABCDと

4グループに分かれ、カードゲーム、人生ゲーム、競りゲームに

連日の猛暑の中熱中しました!

作品紹介は、

 

・熊野林星会からセーザイゲーム

 

 

 

・(一社)kiki・林野庁東北森林管理局からZORING

 

 

 

 

 

 

 

 

・飛騨五木(株)・響hibi-ki編集部

からFOREST BALANCE GAME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・(株)プロジェクトデザイン・山梨日日新聞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・(一社)東京学芸大学・Explayground

 

 

 

 

 

 

 

五つのチームからありました!

 

みなさん、それぞれのコンセプトがハッキリしていたので

目的が重ならず、

たとえば森林インストラクターとして

小学校出前授業の時のは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的に、熊野林星会さんのセーザイゲームの講演に衝撃を受けました!

スタッフチーム総合力と代表のファシリテートパフォーマンスの力に圧倒され、

脳に心地よい刺激を受けたので、後日、セーザイゲームを買いました!

楽しんでるな!!作る側が!!

本業から他ビジネスへの転換・発想とコラボ力が

ピシャピシャ光っていたので自身の衝動を抑えることが出来ず

ダンボールに梱包された=

制作スタッフたちがアイデア~デザイン~取材~製材~細かな調整

からプログラム作成~実演までをふくめた

宝箱を抱え参宮橋から電車でウキウキ帰宅しました。

 

 

 

 

こんなにうれしい体験は、久方ぶりでしたので、

この機会を作っていただいた主催者側の皆様に

今一度こころより感謝申し上げます。

この度は、

本当にどうもありがとうございました。

おしまい

 

 

熊野林星会

セーザイゲームについて

↓↓

 

https://rinseikai.net/

 

 

バックナンバー

専門スタッフが
無料でご相談に
お答えいたします!
まずは簡単お見積り

お急ぎの方はお電話で!

0120-545-899
【受付時間】9:00~17:00