緑のブログ
枯れてる?それとも枯れていない?
2024.03.01
カシノナガキクイムシ や クビアカツヤカミキリ など
落葉樹で被害が深刻化すると樹木は枯れてしまいます。
冬場になると、落葉樹は葉が落ちるので、
枯れているか?・枯れていないか?
見分けるポイントをご紹介します。
もちろん葉がついている場合が一番判断つきやすいのですが、
このように、枝に葉っぱが無い場合は、
枝先についてる芽(葉や花が収まってるところ)で判断します。
どう判断するのか?
登って近くで芽を観察するか、双眼鏡などで芽を観察すれば、
日光の反射などから水分の含み具合がわかるので、
枯れているのか?・枯れていないのか?
水の有無で判断できます!
トチノキなど芽にヤニ等粘性液が付着しているものは、特にわかりやすいです!
植物も人も水がないことには、生きていけない、ということです。
幹肌をてのひらで触れてみたり、水気を感じるかどうか試してください!
バックナンバー
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)